プロフィール
横浜でアスリートから評判のNakajima整骨院
院長 中島裕之 1981年生8月11日生まれ
しし座 AB型 182cm/69kg
趣味:サッカー/フットサル/マラソン/ウェイトトレーニング
選手に寄り添う仕事としてトレーナーとしての道を選ぶ
「選手に寄り添う仕事」 としてトレーナーへの道を選び、猛勉強を重ねて柔道整復師の国家資格を取得。その他にもNSCA (全米ストレングス&コンディショニング協会) 認定パーソナルトレーナー、NASM-PES(全米スポーツ医学協会 Performance Enhancement Specialist)としての資格も有する。
2013年1月、アスリートの施術に特化したNakajima整骨院を横浜市に開業した。 2016-2017シーズンは本田圭佑選手がオーナーを務めるオーストリア2部のサッカークラブ「SVホルン」にてトレーナーも務める。
アスリートが恐れる限界点は技能だけではない。怪我をした身体の状態は、むしろそれ以上に恐るべき限界点と言える。「もう競技を思い切りできないのではないか」 「次に怪我をしたら治らないのではないか」。
Nakajima整骨院の中島裕之院長は、そんなアスリートたちの不安に寄り添い、我がことのように親身の施術とトレーニング指導を行う。まさに、プロユースクオリティを持つスポーツトレーナーなのである。
優れたアスリートはいいトレーナーから Nakajima整骨院 代表 中島裕之三浦淳宏氏対談はコチラから
資格
- 柔道整復師(国家資格)
- NSCA-CPT(米国:NSCA Certified Personal Trainer:NSCA-CPT 全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)、個別のアプローチを用いて、クライアントの健康と体力のニーズに関して、評価、動機付け、教育、トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格です。NSCA-CPTはトレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術を持ち合わせています。
- NASM PES(全米スポーツ医学協会:NASM(National Academy of Sports Medicine社)PES(Performance Enhancement Specialist:パフォーマンス強化スペシャリスト))。あらゆるレベルのアスリートのパフォーマンスを最大限に引き出し、なおかつ外傷障害のリスクを減らすことを目的とした、「動作を科学する」資格になります。カラダの機能向上という点からアスリート以外の対象者への指導技術を持ち合わせております。
- ワールドフットボールアカデミーピリオダイゼーションスペシャリスト(World Football Academy)(サッカーのピリオダイゼーションとは、オランダのレイモンド・フェルハイエン氏(1998年、オランダ代表監督のフランク・ライカールトは、2000年のヨーロッパ選手権に向けてフェルハイエンをアシスタントの一人に指名(オランダは準決勝進出)、また2002年にはフース・ヒディンクによって、2002年のFIFAワールドカップに向けた韓国代表のアシスタントに指名されています(韓国はベスト4進出)。)が提唱している理論になります。)
- INDIBA activ(Tecar)認定セラピスト
- 初級障がい者スポーツ指導員
- KOBA式体幹バランストレーニング Sライセンス(マスタートレーナー)
- JRTAランニングインストラクター
- Polar Japan official Heart Rate Trainer.(ポラールジャパン オフィシャルハートレートトレーナー)
- 社団法人徒手医学協会、大連医科大学解剖学研修
- 日本整形外科運動器療法セラピスト 公益財団法人
- 日本体育施設協会 CPR&AED PROVIDER
- 財団法人 日本救急医療財団 CPR&AED PROVIDER
- 社会福祉主事任用資格
経歴
- 福島医療専門学校:柔道整復師科卒業
- あさかの杜クリニック リハビリテーション科
- 株式会社せいふうケア リハビリテーション科
- 二和向台整形外科 リハビリテーション科
- 長浜クリニック リハビリテーション科
- 株式会社インディバジャパン
- 能見台鍼灸整骨院 院長 横浜創学館硬式野球部チームトレーナー
- Motomachi整骨院 院長
- 法政大学経済学部商業学科
- 2016-2017 オーストリア SV Horn (サッカークラブ)トレーナー
- 2016~テレビ朝日「ビートたけしスポーツ大将」トレーナー
- 2018-2019 Westfalia Herneチーム帯同
- Spolink Japanコアメンバー
自己紹介
こんにちは。院長の中島裕之です。 このたび、2013年1月より横浜市中区・桜木町・みなとみらい地区に「Nakajima整骨院」を開院いたしました。
当院は、横浜ベイスターズのチームドクターもつとめる横浜南共済病院とも連携、満足度の高い施術器(インディバアクティブ、伊藤超短波機器、酸素カプセル)を配備、長友佑都選手、金崎夢生選手が実践しているKOBA式体幹バランストレーニングも導入、トレーニング指導、トレーナー派遣もしており、スポーツ(トレーニング)と施術を融合しトータルでサポートいたします。
2016-2017シーズンはオーストリア SVホルン、2017-2018シーズン ドイツWestfalia Herneにてトレーナー活動を経験し、欧州でのメディカル対応やトレーニングについても経験し一層技術に磨きをかけております。
14年間の僕の施術家、アスリートとしての経験や知識であなたを変えていく整骨院です!
2018-2019 ブンデスリーガWestfalia Herneチーム帯同
「運動と発痛」
下記動画は、当院での施術(REX式整体)の痛みに対する小脳のエラーに対して運動学習をどうするか?にアプローチをかけています。
動画では肩の可動域に焦点を合わせていますが、痛みや可動域、運動学習に応用ができます。 これはペインマトリクス、CV4と呼ばれる第4脳室に対して5hzでの刺激は痛みの感覚をシャットダウンし切り離します。
神経系の問題であれば可動域の反応は起きます。これをいかに適応に向かわせるか。ここがリハビリテーションでは重要になります。
どんなお悩みでもご相談ください
お客様の状態に合わせて、最適の施術(インディバアクティブ、酸素カプセル、パーソナルトレーニング、トレーナー派遣など)をご案内いたします。
さらに、美と健康の探求も常に行っております。皆さまの気持ちが向上していただけるようにインディバフェイシャルケアも行っております。
腰痛や坐骨神経痛、首の痛みや肩こり、交通事故での腰や首、肩の痛み、スポーツ傷害・スポーツ外傷の方も多数来院されております。詳しくはお問い合わせください。どうぞお気軽にお電話ください。