スクワット上げる動作修正
弱点の修正
目標を定めた弱点の修正には、不適切な上昇テクニックにかかわる根本的なメカニズムを評価することが重要になります。
アスリートにとって最も重要なことは、股関節を主要な駆動力として用い、体幹を直立した状態で保持しながら上昇することです。
股関節と肩の間の垂直距離
股関節と肩の間の垂直距離はスクワット全体を通じて一定に保たねばなりません。
アスリートに「胸から先に上昇させなさい」「肩を使って立ち上がりなさい」というキューイングを与えることは、アスリートが股関節を用いて急速に立ち上がらないようにするために効果的になります。
股関節から一気に立ち上がろうとすると、股関節と肩の間の垂直距離が縮まるため、最善の動作とはいえません。
上昇中の真っ直ぐな体幹姿勢を促すドリルと同じく、股関節の駆動力(股関節伸展筋群の活動)を促進する神経筋トレーニングも推奨されています。
股関節の駆動力は、後部キネティックチェーンの爆発的な短縮性筋活動の向上をもたらす、様々な股関節伸展エクササイズにより改善されます。
最後に、基準となる上昇テクニックの遂行を促進するためには、胸椎と股関節屈曲筋群の十分な可動性を保証することも重要になります。
引用・索引Santos E and Janeira M Effects of complex training on explosive strength in adolescent male basketball players J strength Cond Res22.903-909.2008

- 作者: Mark Rippetoe,八百健吾
- 出版社/メーカー: 株式会社医学映像教育センター
- 発売日: 2019/04/05
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: NSCAジャパン,福永哲夫
- 出版社/メーカー: ベースボールマガジン社
- 発売日: 2019/01/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

ストレングストレーニング&コンディショニング―NSCA決定版
- 作者: Thomas R.Baechle,Roger W.Earle,石井直方,長谷川裕,岡田純一
- 出版社/メーカー: ブックハウス・エイチディ
- 発売日: 2002/12
- メディア: ハードカバー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る

ウイダーストレングス&コンディショニング エクササイズバイブル
- 作者: ウイダートレーニングラボ,福永哲夫
- 出版社/メーカー: 実業之日本社
- 発売日: 2011/08/18
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る