子どもの姿勢と体幹筋力
子供の姿勢が「ちょっと気になる」「どこかおかしい」と保育・教育現場の教員の多くが感じており、この問題のひとつに体幹筋力の低下があります。
重力に抗して姿勢を保持するには背筋力をはじめとした抗重力筋の緊張が必要になりますが、「体力・運動能力調査」における背筋力指数は低下傾向に有ります。
その原因は昔ほど身体活動が必要ではない現代の生活様式や外遊びの減少、運動部活等の低加入率が複合的に作用していると思われます。
セロトニンと抗重力筋
また、抗重力筋の緊張に重要な役割を果たすセロトニン神経の活性低下が報告されています。
セロトニン神経の活性には朝や日中の受光、リズミカルな身体活動、夜の循環環境が必要になります。
したがって、昼は太陽の光を浴びながら外遊びや運動を実施し、夜に暗環境でよく眠ることは姿勢問題の有効な改善策といえます。
子供のライフスタイルの改善
運動(運動・スポーツ+生活活動)、食事、睡眠を総合的にとらえたライフスタイルを確立させます。
- ・早寝、早起き、朝ごはん推奨する
- ・親と子が一緒に運動・スポーツを行う時間を生活の中に習慣として取り入れる
- ・よい姿勢を育成するため、抗重力筋の緊張に必要な役割を果たすセロトニン神経が活性化するよう、日光を浴びて外遊びや運動・スポーツを行う習慣をつける
引用・索引Stone G Williams CA Children and fitness testing Weightlifting Abrief overview Strength Cond J28:50-56 2006
Strength Training For Young Athletes | Cincinnati Children's

NSCA 高校生のための体力トレーニングマニュアル ≪写真と動画でよくわかる!≫
- 作者:NSCA ジャパン
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

ストレングストレーニング&コンディショニング ― NSCA決定版 (第3版)
- 作者:Thomas R.Baechle,Roger W.Earle
- 発売日: 2010/02/26
- メディア: ハードカバー