エクササイズと血流
エクササイズ中及びエクササイズ後の血流の調整には、他の複数の機序がかかわっていることも知っておくことが必要になります。
血流の調整には、血流依存制性血管拡張、筋収縮誘発性の抵抗血管のゆがみ、エンドセリン、アデノシン、プロスタサイクリンなどの化学物質の変質、および体温、pO2、pCO2、pHなどの変化がかかわっていると考えられています。
http://nakajima-bonesetter.com/blog/post-11245
至適再配分と充血
したがって、栄養補助食品が測定可能かつ信頼に足るNOの増加をもたらしたとしても、それがエクササイズパフォーマンスと回復にどのような影響を及ぼすのか、あるいはそもそも影響を及ぼすのかどうかを見極める必要があります。
事実、高強度エクササイズにおける血流の至適再配分と充血は、主としてNO以外の機序によって促され、NOは脇役を務めるにすぎないことが示唆されています。
http://nakajima-bonesetter.com/blog/post-11267
引用・索引Richard J.Bloomer Cardiorespiratory metabolic Laboratory The University of Memphis Mempis Tennessee