スクワットの1RMの絶対値とCMJ
スクワットの1RMの絶対値とCMJとの相関関係はわずかですが、スクワットの1RMの相対的な結果が、CMJの高さの予測値としての役割を果たす可能性が示唆されています。
現場の専門職はまた、スクワットのような大きな負荷のかかるエクササイズを取り入れて、アスリートに、望ましい筋線維(タイプⅡaとⅡb)の動員を促進するエクササイズを行わせる必要があります。
大きな力発揮とRFD
大きな力発揮とRFDの増大とを同時に利用することは、負荷を加えたSJと同時に、クリーンやスナッチとそのバリエーション、ロープルとハイプル、パワースナッチ、パワークリーンなど、負荷を加えた「爆発的」な運動を遂行することにより達成できます。
ピークパワーとピークフォースには強い相関関係があることが明らかになっているため、同じエクササイズを用いることにより、最大力発揮能力と最大パワーの期待される効果も達成できます。
これらのエクササイズはCMJで使われるトリプルエクステンション(足、膝、股関節のエクステンション)を促進し、各関節が行う仕事量を増大させます。
その結果、最終的にジャンプの垂直方向の変位と速度が増加します。
引用・索引Various Jump Training Styles for Improvement of Vertical Performance

ストレングストレーニング&コンディショニング ― NSCA決定版 (第3版)
- 作者:Thomas R.Baechle,Roger W.Earle
- 発売日: 2010/02/26
- メディア: ハードカバー

NSCA 高校生のための体力トレーニングマニュアル ≪写真と動画でよくわかる!≫
- 作者:NSCA ジャパン
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)