ピリオダイゼーションとは
ピリオダイゼーションとは、予め決められた時点における競技パフォーマンスの最適化をもたらすように、系列的かつ統合的な方法で、トレーニング介入を倫理的かつ体系的に組み立てることになります。
パフォーマンスの向上という主要な目的を達成する極めて重要なことは、生理学的適応とパフォーマンス適応とを促進する一方で、疲労を管理できるように、トレーニングプログラムに計画的なバリエーションをもたせることです。
トレーニングのバリエーション
一般的に、レジスタンストレーニング研究におけるトレーニングのバリエーションは、負荷の枠組みだけに集中したい狭い範囲で捉えられています。
しかし、バリエーションに対しては、より包括的なアプローチを用いる必要があり、トレーニングの重点、エクササイズの選択、トレーニングの量など、期分けされたトレーニング計画に含まれる目標と構造との関連でバリエーションを考慮する必要があります。
さらに、バリエーションが非論理的であったり、過度であったり、無計画であったりすると、トレーニング計画の全体的な効果が制限されるだけではなく、オーバートレーニングのリスクが増大します。
適応とパフォーマンスの成果を最大化するためには
最終的に、トレーニングによって引き起こされる適応とパフォーマンスの成果を最大化するためには、トレーニング刺激を垂直的に統合し、水平的に配列することが必要になります。
トレーニング活動を垂直に統合すると、互換性のあるトレーニング要素が組み合わせることにより干渉効果が排除されます。
具体的な例として、爆発的筋力とパワーを最大化しようとする場合は、最大筋力トレーニング、プライオメトリックトレーニング、そしてスプリントトレーニングなどに目標を定めた活動を取り入れることにより、トレーニング計画を垂直に統合でき、さらに、パワー向上の観点からの垂直統合では、力-速度曲線の異なる部分を目標とする様々なエクササイズと負荷を用いることにより、曲線の異なる領域に目標を定めることができます。
引用・索引Santos E and Janeira M Effects of complex training on explosive strength in adolescent male basketball players J strength Cond Res22.903-909.2008

「サッカー」とは何か 戦術的ピリオダイゼーションvsバルセロナ構造主義、欧州最先端をリードする二大トレーニング理論 (footballista)
- 作者:林舞輝
- 発売日: 2020/06/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

「戦術脳」を鍛える最先端トレーニングの教科書 欧州サッカーの新機軸「戦術的ピリオダイゼーション」実践編 (footballista)
- 作者:山口遼
- 発売日: 2020/06/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

リカバリーの科学 ─スポーツパフォーマンス向上のための最新情報─
- 発売日: 2014/09/15
- メディア: 単行本