クリーンプルとスナッチプル
クリーンプルとスナッチプルは、ウェイトリフティング動作で行われるダブルニーベントとトリプルエクステンションを用いるエクササイズになります。
そのため、これらのプル動作は、過負荷刺激によって力発揮効率を高める目的に使用されるために、完全なクリーンまたはスナッチの漸進的指導法としても用いることが可能になります。
クリーンやスナッチなど、高い力の立ち上がり速度を用いる動作は、アスリートの身体的準備を高めるのに有益であることを示唆するエビデンスがあるために多くのウェイトリフティング動作およびその派生動作は、多くの競技パフォーマンスコーチがウェイトトレーニングに好んで取り入れています。
エクササイズの様式
クリーンプルとスナッチプルの両バリエーションは、多関節の複合エクササイズであり、完全なクリーンおよびスナッチ動作のファーストプルとセカンドプルを連続的に組み合わせることによってトレーニング効率を高めます。
主動筋
エクササイズ初期に股関節、肩甲上腕関節、および腕橈関節を安定させるために、以下の筋の等尺性筋収縮が生じます。
脊柱起立筋群(腸肋筋、最長筋、および棘筋)、深部棘筋(回旋筋、棘間筋、多裂筋、および横突間筋)、腹直筋、腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腰方形筋、上腕三頭筋(長頭)、三角筋、肩甲下筋、広背k筋、橈側手根伸筋、腕撓骨筋、僧帽筋、頭板状筋、頚板状筋、棘下筋、下後鋸筋、大菱形筋、小菱形筋、および棘上筋。
クリーンプルとスナッチプルの上昇局面には、以下の筋が関与します。
上肢
僧帽筋、頭板状筋、頚板状筋、肩甲挙筋、小菱形筋、大菱形筋、上後鋸筋、三角筋後部、小円筋、大円筋、脊柱起立筋群(腸肋筋、最長筋、および棘筋)、深部棘筋(回旋筋、棘間筋、多裂筋、および横突間筋)、腹直筋、腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋。
下肢
大腿四頭筋(大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋)、大殿筋、ハムストリングス(大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋)、腓腹筋、ヒラメ筋、後脛骨筋、足の長母趾屈筋、指屈筋、長腓骨筋、短腓骨筋。
引用・索引-,Fatouros IG.Jamurtas AZ Leontsini D,Taxildaris k,Aggelousis N,Kostopoulos N,and Buckenmeyer P.Evaluation of plyometric exercise training,weight training,and their combination on vertical jumping performance and leg strength.J Strength Con Res14:470-476.2000

NSCA 高校生のための体力トレーニングマニュアル ≪写真と動画でよくわかる!≫
- 作者:NSCA ジャパン
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
![アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線 アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線](https://m.media-amazon.com/images/I/51oOllUucdL.jpg)
アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線
- 作者:板場 英行
- 発売日: 2016/05/30
- メディア: 単行本