SAIDの原則
競技特異性とは
競技特異性は、あるエクササイズが競技にどの程度転移するかを表す言葉として広く用いられています。
すなわち、特異性とは、その競技に特異的な動作や課題の遂行能力に対して、エクササイズがもたらす向上効果の度合いを意味します。
SAIDの原則
SAIDの原則(Specific adaptation to imposed demands:課せられた刺激に対する特異的適応)とは、アスリートのトレーニング選択と、それがパフォーマンスにもたらす効果との関連性を説明する用語になります。
神経筋系は課せられた要求に適応するというのが、SAIDの原則の概念になります。
アスリートのウェイトリフティング動作の向上を図るコーチにとって、クリーンプルとスナッチプルの両バリエーションはスキル習得に役立つエクササイズになり、理由のひとつに、クリーンプルとスナッチプルはウェイトリフティング動作の実行に用いられる筋群の強化を促すことが挙げられます。
また、これらプルのバリエーションは、部分的な派生動作(プル-トゥ-ニーとミッドサイプル)を組み合わせ、より完全な動作に近づけたエクササイズであるため、完全なウェイトリフティング動作の習得過程にも利用できます。
これらのプル動作を組み込みことによって、ウェイトリフティング動作のトレーニングに短い動作から長い動作へ、可動域の一部から全体へというアプローチがもたらされます。
引用・索引Wathen D Baechle TR and Earle RW Periodization In Essentials of Strength Training and Conditioning Baechle TR and Earle RW eds Champaign IL Human Kinetics.2008pp507-522

NSCA 高校生のための体力トレーニングマニュアル ≪写真と動画でよくわかる!≫
- 作者:NSCA ジャパン
- 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社
- 発売日: 2019/01/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名
- 作者:フレデリック ドラヴィエ
- 出版社/メーカー: 大修館書店
- 発売日: 2002/04/01
- メディア: 単行本